利用規約
はじめに
当サイトはH2O Japan Management株式会社(以下「当社」といいます。)が運 営しています。当サイトの利用につきましては、本利用規約に必ず同意のうえご利用ください。
第1条 (利用規約について)
-
本利用規約(以下「本規約」といいます。)は、当社と、本サービスを利用するすべての個人・法人(以下「ユーザー」といいます。)との間の一切の関係に適用するものとします。
-
利用者は、本規約のほか、当社が定める各種の規約(以下「個別規定」といいます。)に同意いただき、本サービスをご利用するものとします。なお、本規約と個別規定の定めが異なる場合には、個別規定の定めが優先するものとします。
第2条 (用語の定義について)
本規約等において使用する用語の定義は、次の各号の定めるとおりとします。
-
「当サイト」:H2O Japan Management株式会社がインターネット上で提供する「HouseCare(ハウスケア)」をいいます。なお、「当サイト」には、文脈上許される限り、後に定義する「本サービス」も含まれるものとします。
-
「本サービス」:当サイトにおいて、又は当サイトを使用して当社がメンバー又はユーザーに対し提供する情報提供サービスの総称のことをいいます。
-
「メンバー」:当サイトで所定の会員登録手続を行って弊社から登録の承諾を受けた個人又は法人をいいます。
-
「ユーザー」:メンバー又は非メンバーを問わず本サービスの提供を受け、又は受けようとする個人又は法人で、当サイトの閲覧者も含みます。
-
「スタッフ」:本サービスにおいて仕事に応募し、従事するメンバーをいいます。
-
「引き受け」:本サービスにおいて、ユーザーが提示されている仕事に対してスタッフとして申し出ることをいいます。
-
「仮契約」:本サービスにおいて、ユーザーと応募したスタッフとの間で条件が確定したことをいいます。
-
「仮払い」:本契約前にユーザーが支払いを行うことをいいます。仕事が終了した段階でスタッフへ報酬が支払われます。
-
「本契約」:ユーザーが応募したスタッフと条件が確定し、仮払いが行われた、ユーザーとスタッフとの間で業務委託契約のことをいいます。
-
「登録情報」:メンバー登録手続で入力・提供された一切の情報をさします。
-
「個人情報」:住所・氏名・電子メールアドレス等特定の個人を識別できる情報をいいます。
-
「秘密情報」:メンバーがサービスを通じて他のメンバーから得た、技術、開発、製品、営業、計画、ノウハウなどに関する一切の情報のことをいいます。
前項に定める用語以外の用語については、本規約の各条項において、必要に応じて適宜定義をするものとします。
第3条 (規約の改訂について)
-
本規約及び個別規定(以下、併せて「本規約等」といいます。)については、ユーザーに対する事前の通知なく、当社の判断により、いつでも任意に変更ができるものとします。また、当該変更後のユーザーによる本サービスの利用には変更後の本規約等が適用されるものとし、当該利用により、利用者は当該変更に同意したものとみなされます。規約の変更・追加によりユーザーに生じた一切の損害について、直接損害か間接損害か、予見できたか否かを問わず、一切の責任を負いません。変更後の規約は本サイト上に表示・告知した時点より効力を生じるものとし、ユーザーは定期的に本規約の最新の内 容を確認する義務を負うものとします。
-
本規約のほか、本サイトに関する利用ガイドは本規約を構成するものとし、メンバーが本サイトを利用するときは利用ガイドを遵守する義務を負います。
第4条 (会員登録について)
-
会員登録手続を行うことができるのは、そのメンバーとなる本人(法人の場合には対外的な契約権限を有する者)に限るものとし、メンバーとなる本人以外が行う登録は一切認められません
-
会員登録手続を行う者は、入力した登録情報は全て真実の内容であることを保証するものとします。
-
登録内容の変更がある場合は、メンバーは直ちに登録内容を修正し、常にメンバー自らの正確な情報が登録されているよう、管理・修正する責任を負います。また、会員連絡先情報は必ず登録するものとします。
-
登録情報の内容の正確性・真実性・最新性等一切について、メンバー自らが責任を負うものとします。
-
当サイトへの会員登録の条件は以下のとおりとします。
-
満20歳以上であること。
-
日本語または英語を理解し、読み書き出来ること。
-
本規約に同意すること。
-
電子メールアドレスを保有していること。
-
既に本サービスのメンバーとなっていないこと。但し、当社が別に認めたものを除きます。
-
自らが反社会的勢力でなく、過去にも反社会的勢力でなく、反社会的勢力を利用したことがないこと、かつ、自己の主要な出資者又は役職員が反社会的勢力の構成員でないこと。
-
当社は、会員登録を行った個人又は法人が以下の各号に該当する場合、メンバーとして登録することを承諾しない場合があります。また、承諾・登録後であっても、会員について以下の各号に該当する事実が判明した場合には、承諾・登録を取り消すことがあります。
-
会員登録の資格・条件を満たさない場合又は満たさなくなった場合。
-
入力された登録情報に虚偽の情報があることが判明した場合。
-
当社からの電子メールを受領できない場合。
-
本規約等に違反する行為を行った場合。
-
その他当社が当該メンバーの登録が不適切であると判断した場合。
-
登録情報及び本サービスの利用において当社が知り得たメンバーの情報については、別途定める「プライバシーポリシー(個人情報保護方針)」に従って取り扱われるものとし、メンバーはこれに同意するものとします。
-
メンバーが退会を希望する場合には、所定の手続きを行うこととします。但し、当該メンバーが以下に定める状況にある間は退会できないものとします。
-
自らがスタッフ・ユーザーとなって成立した本契約の業務が終了していない場合。
-
自らがスタッフ・ユーザーとなって成立した本契約の決済手続が完了していない場合。
第5条 (本サービスの内容について)
-
本サービスは仕事をしたいメンバーと仕事を依頼したいユーザーに向けて、取引の機会と取引に関する各種の情報を提供して事業者間の業務委託契約を行うためのツール及びプラットフォームの提供を行います。
-
本サービスは、ユーザーとメンバーが直接業務委託契約を締結することを目的とするものであり、当社は本契約の当事者とはなりません。但し、当社は、スタッフがユーザーに対して、当該業務委託契約に基づき提供する業務やその成果物の対価として請求すべき報酬代金を、当該スタッフに代わってユーザーから受領し、これを本規約に従って当該スタッフに引き渡す業務ないしこれに付随する義務(以下「収納代行義務」といいます。)を当該スタッフから受託するものとし、当該スタッフがかかる収納代行義務を当社に委託するものとします。
-
メンバーが本サービスを利用して契約を締結する場合、契約の形式は業務委託契約とし、スタッフが受託業務を行う際に、ユーザーが業務内容及び遂行方法について具体的な指揮命令を行うこと等、ユーザーの指揮命令及び監督権限を行使することができません(本サイトにより雇用関係のあっせんを行うものではありません)。
-
本サービスにおいて当社は、本契約に基づく業務の遂行やその成果物について、それらの内容・品質・信憑性・適法性・正確性・有用性等の確認及び保証を行わないとともに、その瑕疵に関して一切の責任を負いません。
-
登録された情報が真実に反する場合、又は本規約に反する行為をした場合は、当社は予告なくデータを削除することがあります。但しこれらのことは、当社が削除の義務を負っていること、又は登録された情報が真実に反しないことを保証する義務を負っていることのいずれをも意味しません。
-
メンバーは、仕事依頼の登録や応募において、登録内容を明確にする必要があります。「詳細はこちらまでご連絡下さい。」などと当サイト外へ誘導する行為を行ってはなりません。
-
スタッフは、ユーザーが依頼する内容と、直接関係のない提案や連絡を行ってはなりません。
-
当サイトにて、ユーザーとスタッフは、システム利用料、月額費無料にてご利用頂けます。スタッフは、本契約に基づく業務(成果物がある場合にはその引き渡し)が終了した場合に、当社に対して、収納代行義務の対価として、以下に定めるシステム利用料をお支払い頂きます。ただし、かかるシステム利用料の支払は、当社がスタッフに対して引き渡すべき報酬代金と相殺によって行うものとします。
-
本契約条件、本規約等に違反する仕事がなされた契約をキャンセルする場合は、当社が収納代行義務の一環として、ユーザーから代行受領した支払額の全額を当該ユーザーに返金するものとします。また、本契約条件、本規約等に違反する仕事がされたことの立証はユーザーが行うものとします。当社は、3日以内にユーザーからこの立証がないと認められるときは、ユーザーが、報酬額を全額支払うものとします。
-
メンバー間での連絡は、原則として本サービス内において行うものとします。従って、契約前の直接連絡(Skype,電話、メール等)を原則禁止します。連絡先やメールアドレス等の交換は契約成立後に行うものとします。但し、当社が事前に承諾した場合はこれに限りません。
-
メンバー又は過去にメンバーであった者は、メンバー又は過去にメンバーであった者と、本サービスを利用せずに、直接に業務委託契約を締結すること及びその勧誘をすることを行ってはならないものとします。但し、当社が事前に承諾した場合はこの限りではありません。
第6条 (本契約の成立について)
-
ユーザー・スタッフは成立した契約に従ってメンバー間契約を完了する義務があります。メンバー間契約で発生する各種作業・連絡・法的義務の履行・トラブル対処等については、メンバー同士で行うものとします。当社は、スタッフから受託する収納代行義務を除き、メンバー間契約に関する一切の事項について、一切責任を負わないものとします。
-
本サービス内において、ユーザーとスタッフの間で、業務内容・報酬・期限等の契約条件が確定し、その内容にしたがって実施する意思が相互に確認され、仮払い行われた時点で、当事者間で業務委託契約が締結されるものとします。なお、同契約が締結された場合、スタッフは、当社がスタッフのために収納代行義務を履行することに同意するものとします。
-
契約締結に際して、ユーザーとスタッフの間で業務内容・報酬制度・期限等以外に瑕疵担保責任の有無等の取決めを行う必要がある場合は、当事者間で別途合意するものとし、当社はその合意の存否及び内容について関知せず、その結果生じた損害について一切の責任を負わないものとします。
-
スタッフは、契約に従った業務の遂行・完成・成果物の引渡し義務を負います。
-
ユーザーは、業務の成果物がある場合にはこれに瑕疵がないか検収する義務及び業務の遂行・完成に対して契約に従った報酬を支払う義務を負うものとします。
第7条 (決済手続きについて)
-
契約に関する金銭の支払いについては、クレジットカード決済(Visa/Master)が利用可能です。
-
当社は、収納代行義務の履行として、スタッフに代わってユーザーからの支払いを受領するものとし、ユーザーから当社に対する支払いが確認できた時点で本契約締結となります。ユーザーは、当社に対して支払いを行うことにより、本契約に基づくスタッフに対する報酬代金支払義務を履行したものとなります。
-
当社は、ユーザーより受領した支払いから、当社が別途定める収納代行義務の対価としてのシステム利用料を控除した残額を、スタッフに対して振込により支払うものとします。なお、要する振込手数料については、当社が負担するものとします。
-
メンバー間で本契約に関する報酬を直接授受することを禁止します。
-
ユーザーがサービス開始時間18時間以降に契約の取り消しを行った場合はご利用額の全額を請求させていただきます。18時間以前の契約取り消しには料金は発生いたしません。
-
ユーザーがサービス開始時刻から30分連絡が取れなかった場合は契約の取り消しを行ったとみなし、ご利用金額全額を請求させていただきます。
-
当事者間の報酬等の支払いに関して、当社が受託する収納代行義務の範囲を除き、当社は一切責任を負わないものとします。
第8条 (当サイトに関する知的財産権について)
-
当サイトで当社が作成・提供する画像、テキスト、プログラム等に関する著作権等の一切の知的財産権は、当社に帰属します。
-
当サイトで当社が作成・提供・掲載する一切の画像、テキスト、プログラム等は、著作権法、商標法等の法律により保護されています。
第9条 (本契約の成果物に関する知的財産権及び取扱いについて)
-
当サイトでメンバーが作成したプロフィールや、スタッフが納品した成果物の著作権等の知的財産権は、メンバー間取引によって譲渡されない限り、作成したスタッフ自身に帰属するものとします。
-
スタッフは、スタッフがユーザーに納品し権利を譲渡する成果物については、スタッフが著作権その他当該成果物を利用する知的財産権を有していること、並びに、画像等、スタッフが第三者から利用の許諾を受けた素材等の知的財産権についてはスタッフがユーザーに対して第三者の知的財産権を侵害していないことを保証するものとし、この保証に反する事実が明らかになったときは、スタッフはユーザーに対し、代替成果物の納入、損害賠償その他の責任を負うものとします。この場合の処理は、ユーザーとスタッフの間で直接協議解決するものとし、当社はいかなる責任も負いません。
-
スタッフは、メンバー間取引によって著作権等を譲渡した成果物につき、ユーザー又はユーザーの取引先に対し、著作者人格権を行使しません。
-
メンバーが納品した成果物やメンバーがプロフィールやポートフォリオ等又は電子掲示板に掲載又は投稿した画像、テキスト、プログラム等、本サービス上でメンバーが作成・登録・提供・掲載した一切の画像、テキスト、プログラム等について、当社は、本サイトや販促物に掲載する等、当社が本サービスの広告宣伝等のために必要と判断する利用目的に、無償で永続的に利用できるものとします。また、かかる利用に際して、メンバーは、当社に対して、著作者人格権を行使しないものとします。
第10条 (契約に関する法令遵守について)
メンバーは、本サービスにおけるメンバー間の取引において、以下の法律上の規定その他業務委託に関する法律を遵守します。その中には、以下のものが含まれますが、これに限られるものではありません。
-
本契約が、下請代金支払遅延等防止法の対象となるときは、親事業者となるユーザーは、同法を遵守するものとします。
-
当社は、会員間取引における法令遵守につき、何らこれを保証するものではなく、何らの責任を負わないものとします。
第11条 (ユーザーの責任について)
-
ユーザーは、ユーザーによる当サイトの利用とその当サイトを利用してなされた一切の行為(ユーザーによる利用又は行為とみなされる他者の利用や行為を含みます。以下同様とします。)とその結果について一切の責任を負います。ユーザーは、当サイトの利用により当サイト又は他者に対して損害を与えた場合(ユーザーが、本規約上の義務を履行しないことにより他者又は当サイトが損害を被った場合を含みます。)、自己の責任と費用をもって損害を賠償するものとします。
-
メンバーは、登録したID及びパスワードについて、自己の責任の下で適切に管理し、ID及びパスワードの盗用を防止する措置を自ら講じるものとします。ID及びパスワードの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等により被った損害はメンバーが負担するものとし、当社はかかるメンバーの損害から一切免責されるものとします。メンバーは、ユーザID及びパスワードの紛失、盗用並びに第三者による使用の事実又はそのおそれがある事実を発見した場合、直ちにその旨を当社に通知し、当社からの指示に従うものとします。
第12条 (機密保持について)
-
メンバーは、メンバー間契約又はその成立過程において、契約相手方たるメンバーから機密である旨示されて開示される機密情報、依頼に関する一切の情報、メンバー間契約遂行中に知り得た機密情報、及び、契約相手方たるメンバーが保持する個人情報を、すべて機密として保持し、メンバー間取引の目的以外には一切使用せず、第三者に一切開示、漏えいしないものとします。
-
本条第1項の規定に関わらず、以下のいずれかに該当することをメンバーが証明したものついては、機密情報から除かれるものとします。但し、個人情報については第6号のみが適用されるものとします。
-
既に公知、公用の情報
-
機密情報の開示後に、メンバーの責によらず公知、公用となった情報
-
開示を受けた時点で、既に知得していた情報
-
開示を受けた後、正当な権限を有する第三者から守秘義務を負うことなしに適法に入手した情報
-
開示者が、第三者に開示することを文書により承諾した情報
-
法令又は確定判決等により義務付けられた情報
-
メンバーが、機密情報を利用するにあたっては、開示目的を達成するに最小限必要な従業員又は委託先に限定して開示するものとします。この場合、メンバーは従業員又は委託先が機密情報を漏えいもしくは開示目的以外に利用しないよう、監督その他の必要な措置を講ずる義務を負うものとします。
-
メンバーは、機密情報を極秘にして扱い、全て合理的な安全管理体制及び漏洩防止手段を講じる義務を負うものとします。
-
メンバーは、メンバー間取引を開始する前に、必要に応じ、別途機密保持契約を締結し、相互の機密保持に努めるものとします。この別途機密保持契約の締結の有無にかかわらず、当サイト上、本条に同意することを表示したメンバー間では、メンバー間取引に関し、相互に本条に定める機密保持義務を負うものとします。
-
弊社は、メンバー間取引における機密保持につき、何らこれを保証するものではなく、何らの責任を負わないものとします。
第13条 (地位等の譲渡について)
ユーザーは、本規約に基づく権利、義務及び本規約の契約上の地位の全部又は一部について、これを第三者に譲渡、質入れ、その他の方法により処分してはならないものとします。但し、当社の書面による事前の承諾がある場合を除きます。
第14条 (禁止事項について)
当社は、以下に関連する行為を禁止します。ユーザーが以下に該当する行為を行った場合、当社は、その故意・過失であるかにかかわらず違反行為とみなすことができ、会員について以下の各号に該当する事実が判明した場合には、承諾・登録を取り消すことがあります。
-
本規約若しくは法令に違反する行為、詐欺等の犯罪に結びつく行為、犯罪を扇動し、教唆する行為。
-
公序良俗に反する行為(暴力を助長し、誘発するおそれのある情報又は残虐な映像を送信又は表示する行為や心中の仲間を募る行為等を含みます。)。その他迷惑行為。
-
出会い系サービスに関連する行為。
-
脱法ドラッグ(いわゆる合法ドラッグ)に関する行為。
-
当社、他のユーザー若しくは第三者の著作権、商標権等の知的財産権を侵害する行為、又は侵害するおそれのある行為。
-
他のユーザー若しくは第三者の財産、プライバシー若しくは肖像権を侵害する行為、又は侵害するおそれのある行為。
-
特定個人の氏名・住所・電話番号・メールアドレスなど第三者が見て個人を特定できる情報を第三者に提供する行為。
-
一人の利用者が複数のメールアドレス等を登録して重複してメンバー登録を行う行為。
-
メンバー資格を停止ないし無効にされたメンバーに代わりメンバー登録をする行為。
-
他のユーザー若しくは第三者を差別もしくは誹謗中傷し、又は他者の名誉若しくは信用を毀損する行為。
-
アクセス可能な本サービス又は他者の情報を改ざん、消去する行為。
-
当社又は他者になりすます行為(詐称するためにメールヘッダ等の部分に細工を行う行為を含みます。)。
-
有害なコンピュータプログラム等を送信し、又は他者が受信可能な状態におく行為。
-
他者に対し、無断で、広告・宣伝・勧誘等の電子メール又はメッセージ(以下、「電子メール等」)若しくは嫌悪感を抱く電子メール等(そのおそれのある電子メール等を含みます。)を送信する行為。他者の電子メール等の受信を妨害する行為。連鎖的な電子メール等の転送を依頼する行為及び当該依頼に応じて転送する行為。
-
他者の設備若しくは本サービス用設備(当社が本サービスを提供するために用意する通信設備、電子計算機、その他の機器及びソフトウェアを言い、以下同様とします。)に無権限でアクセスし、又はポートスキャン、DOS攻撃若しくは大量のメール送信等により、その利用若しくは運営に支障を与える行為、又は支障を与えるおそれのある行為。
-
サーバ等のアクセス制御機能を解除又は回避するための情報、機器、ソフトウェア等を流通させる行為。
-
本人の同意を得ることなく、又は詐欺的な手段(いわゆるフィッシング及びこれに類する手段を含みます。)により他者のメンバー登録情報を取得する行為。
-
法令に基づき監督官庁等への届出、許認可の取得等の手続きが義務づけられている場合に、当該手続きを履行せずに本サービスを利用する行為。その他当該法令に違反する、又は違反するおそれのある行為。
-
本サービスの運営を妨害する行為。他のユーザー又は第三者が主導する情報の交換又は共有を妨害する行為。信用の毀損又は財産権の侵害等のように弊社、ユーザー又は他者に不利益を与える行為。
-
長時間の架電、同様の問い合わせの繰り返しを過度に行い、又は義務や理由のないことを強要し、当社の業務に著しく支障を来たす行為。
-
口コミサイトやブログに、ある商品又はサービスについて実際のものより著しく優良・有利だと誤認させる内容を記載することを依頼する行為。
-
当サイトを介さずに行う直接取引やそれを勧誘する行為、又は、勧誘に応じる行為(本サービスで契約開始をしたメンバーと再度取引する場合を含む)。
-
その他弊社が利用者として不適当と判断した行為。
第15条 (監視業務について)
-
当社は、メンバーが本規約に従った本サービスの利用をしているか、また、本規約に反する行為や不正がないかを監視する業務を独自の裁量で行う権利を有するものとします。
第16条 (本規約違反の対処及び違約金等について)
-
当社は、ユーザーの行為が本規約等及び利用ガイドラインに反すると判断した場合に、当社の判断により、当該ユーザーに何ら通知することなくして、本サービスの一時停止、メンバー登録の解除、本サービスへのアクセスを拒否、当サイト上におけるプロフィール等の掲載情報や電子掲示板への投稿の全部若しくは一部の削除、変更又は公開範囲の制限等の必要な措置をとることができるものとします。
-
前項に基づく当社の対処に関する質問、苦情は一切受け付けておりません。なお、ユーザーは、当該措置によって被った一切の損害について、当社に対して賠償請求を行わないものとします。
-
当社は、ユーザーが本規約違反等の悪質な行為を行っていると判断した場合、当該ユーザーに対して法的措置を検討するものとします。
-
ユーザーは、ユーザーが本規約違反等の行為を行ったことにより当社に損害(第三者に損害が生じ、その損害について当社が填補した場合を含む)が生じた場合、その一切の損害について、当社に対して賠償する責任を負うものとします。
-
メンバーが第7条第5項、第14条第22項に違反し、本サービスを介さずに直接取引(直接取引を誘引した場合、または直接取引の誘因に応じた場合を含む)をした場合には、メンバーは前項に定める損害賠償金とは別に、違約金として、当社に違約金として、100万円を支払うものとします。
第17条 (個人情報の保護について)
当社は、個人情報およびそれに類する情報を「プライバシーポリシー(個人情報保護方針。別ページに制定)」に基づき、適切に取り扱うものとします。
第18条 (免責について)
-
メンバー登録取消し、ユーザーからのID・パスワードの第三者に漏えい、ユーザーによる秘密漏示、本サービスのシステム不具合や障害・中断やデータの消失・漏洩等により生じた不利益・損害等、本サービスの利用によりユーザーに生じた一切の不利益・損害について当社は一切の責任を負いません。
-
ユーザーが、本サービスを利用することにより、他の利用者又は第三者に対し不利益・損害を与えた場合、利用者は自己の費用と責任においてこれを賠償するものとし、これらの一切の不利益・損害について当社は一切責任を負いません。
-
当社は本サービス上で行われるメンバー間の契約を管理するものではなく、契約によって生じた一切の不利益・損害について一切責任を負いません。
-
本サービス上でやりとりされるメッセージや送受信されるファイルに個人情報等が含まれていた場合、それによってメンバーが被った不利益・損害について、当社は一切責任を負いません。
-
当社は、メンバーの身元の保証をするものではなく、またメンバーが本サービス上で契約を完了することを保証するものでもありません。
-
当社は、スタッフが提案した成果物、メンバーがプロフィールやポートフォリオ等又は電子掲示板に掲載又は投稿した画像、テキスト、プログラム等、本サービス上でメンバーが作成・登録・提供・掲載・投稿した一切の画像、テキスト、プログラム等について、当サイトの円滑な運営又は本サービスの継続的な提供のために必要な範囲内で、当社の判断により、変更、切除その他の改変を行うことができるものとし、これらによる一切の不利益・損害について当社は一切責任を負いません。
第19条 (当サイトの変更・中止について)
-
当社は、システム障害及び保守、停電や火災などの天変地異、その他技術上・運営上の理由により、本サービスの提供が困難であると判断した場合、ユーザーへの事前通知を行わず、本サービスの中断を行う場合があります。
-
当社は2週間以上の通知期間をもって当サイト上での告知の上、当サイト及び本サービスの一部を変更若しくは終了することができるものとします。
第20条 (基準時間について)
本サービスの基準となる時刻は、全て当社のサーバ内で管理されている時刻によるものとします。
第21条 (通知又は連絡について)
-
当社がメンバーへの連絡又は通知の必要がある場合には、登録されたメールアドレス宛にメールするか、登録された電話番号に連絡、登録された住所宛に郵送することによって、連絡又は通知を行います。
-
ユーザーは、原則としてメール又はお問い合わせフォームより当社への連絡を行うものとします。電話による連絡及び来訪は受け付けておりません。
-
当社からの連絡又は通知を受け取りたくない場合は、本サービス内、「メール通知設定」ページにおいて、「メール配信を希望する」のチェックボックスを外すことで変更ができるものとします。
第22条 (準拠法・管轄裁判所について)
-
本規約に関する準拠法は、日本法とし、本規約の一部が無効な場合でも、適用可能な項目については効力があるものとします。
-
当サイトに関連して訴訟等の必要が生じた場合には、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第23条 (損害に対する賠償額)
-
会員は、本利用規約に違反若しくは過失により、弊社または第三者に損害を与えた場合、その損害の一切を賠償するものとします。
-
弊社社員またはスタッフの故意または過失によって、本家事代行サービス実施時間内に会員に損害が生じた場合、弊社が当該損害を賠償するものとします。ただし、弊社社員またはスタッフの過失による損害に対する賠償額については、弊社が本業務の提供に当たり適当と判断し、手当てする賠償責任保険に基づいて保険会社から受け取った保険金額を限度として賠償するものとします。
-
弊社社員またはスタッフの故意または過失によって、本家事代行サービスに伴い預かった会員の鍵を紛失した場合、双方が誠実に協議して解決を図るものとします。 なお、その解決方法として弊社が鍵の交換費用を負担した場合には、鍵の交換費用の支出をもって、紛失による一切の責任を負わないものとします。本サービスにて表示されるサービス目安時間は、弊社の経験に基づいて妥当だと判断されるサービス提供時間であり、実際のサービス提供においては、会員が申し込んだサービス範囲の全てを完了しない場合があるものとします。また、サービス範囲が完了しないことによって会員に生じる一切の障害または損害に関して、弊社及びスタッフは一切の責任を負わないものとします。
(以下余白)
平成27年6月27日制定
平成29年1月11日改訂